お金と一緒に働こう!
スポンサーリンク

投資は副業にならない!会社員に投資がおすすめな5つの理由!

Investor
Investor

老後2,000万円問題や国が金融投資を促していることから、会社員の方でも金融投資に興味を持つような時代かと思います。

しかし会社に副業を禁止されていることから「投資って副業?」「投資していることを会社にバレたくない」「投資の確定申告って必要?」などの疑問や不安を抱えている方がいることでしょう。

そんな方たちに向けてこの記事では、下記のことをご紹介していきます。

  • 投資は副業にならない
  • 会社に投資がバレない方法
  • 会社員に投資がおすすめな理由
  • おすすめの副業投資

この記事を読むことで金融投資することが可能になり、ハイリスクハイリターンを取らずにしていけば、生活が豊かな方向へと向かっていきます。

投資は副業にはならない

結論、投資は副業とはみなされません。なぜなら、投資は資産を増やす目的で、今ある資産を預ける活層とみなされ「資産運用」にあたるからです。

投資をできる職業かできない職業か具体的に下記で説明していきます。

投資の副業は公務員もできる

公務員も投資ができます。公務員は基本的に副業を原則禁止されていますが、投資は副業にあたらないため、問題なく行うことができます。

投資を副業にできない職業

証券会社や生命保険といった金融機関では、規則で投資を禁止している企業もあります。理由としてはインサイダー取引を防ぐためです。

また禁止までされていなくても、細かいルールが定められているケースもあります。そのため金融機関で働いている人は、就業規則をよく確認してから始めましょう。

また、社内規定で投資が禁止されていなくても、インサイダー情報を用いて株を売買すると罰せられます。

自分の会社ではなく、取引先の非公開情報を知れる立場にいる人も、注意しましょう。

投資が会社にバレない方法

副業にならなくても、会社に投資をしていることがバレたくない人も多いでしょう。そこでここでは、投資していることが会社にバレない方法について説明していきます。

次にお伝えする方法をとれば、バレる可能性は低いです。

確定申告を「普通徴収」にチェックする

住民税の支払い方法には、以下の2つの方法があります。

  • 特別徴収
  • 普通徴収

「特別徴収」は、給与から引かれて会社が市町村に納付します。「普通徴収」は、自分で直接納付する方法です。

特別徴収にしてしまうと、市町村から投資で得た利益分の税金が会社に届いてしまうため、会社にバレてしまいます。そのため確定申告をする時は「普通徴収」にチェックをしましょう。

源泉徴収ありの特定口座をつくる

口座を開設する時に「源泉徴収ありの特定口座」をつくりましょう。

利益が発生したら、証券会社が納税分を差し引いてくれるため、確定申告をする必要がありません。そのため、会社にバレることがありません。

ちなみに、株式口座には「源泉徴収ありの特定口座」の他に、「普通口座」と「特定口座(源泉徴収なし)」があります。確定申告が不要なのは「源泉徴収ありの特定口座」だけです。

投資をしていることを人に話さない

投資をしていることは会社の人には話さないようにしましょう。

最初のころは、少し儲けがでると嬉しくて、つい誰かに話してしまいがちです。しかし会社で話すと、誰かに会話を聞かれていたり、話した人から他の人へと広まったりする可能性もあります。

副業や投資を禁止していない企業だとしても、会社にバレたくない人は他人に話さないのが1番です。

会社員の副業に投資がオススメな5つの理由

会社員の副業には投資がオススメです。オススメの理由は以下の通りです。

  • 本業以外の収入が得られる
  • 少額で始められる
  • 大きく稼げる可能性がある
  • 時間をかけずに運用できる

下記で詳しくお伝えしていきます。

理由①初心者でも投資できる

「投資は知識がないとできない」と思っている方もいるのではないでしょうか。投資は金融知識がない初心者でもできます。

自分で勉強をしないといけない部分もありますが、実際に取引しながら知識を付けていく方法もあります。初心者でも簡単に始められる投資については、のちほど詳しくお伝えします。

理由②本業以外の収入が得られる

当たり前ですが投資は、本業以外の収入源になる可能性があります。

日本の会社員の給料はなかなか上がりません。そのため本業以外の収入を得たい人は増えているはずです。

それでも、先にご紹介したように、副業を禁止している企業はまだ多くあります。実際に、会社員が副業をすることはハードルが高いケースもあるでしょう。

投資は「本業以外の仕事で収入を得たい!でも副業はできない」という人にはオススメです。

理由③少額でも始められる

投資は、少額でも始められます。

金融商品にもよりますが、最近の投資信託は100円からスタートできます。株式の場合は、一般的に数万円以上必要ですが、証券会社によっては100株未満でも売買できます。

少額からでも投資できるのであれば、誰でも簡単かつ気軽に始めることができます。

理由④大きく稼げる可能性がある

やり方によっては、大きく稼げる可能性があります。

たとえば、ビットコインや仮想通貨の場合は、初期投資より何十倍、何百倍も稼げる可能性があります。

もちろん、大きく稼ぐにはハイリスクを伴います。そのため最初から大きなリスクを取るのはおすすめしません。

理由⑤時間をかけずに運用ができる

時間をあまりかけずにできるのは、投資の大きなメリットの1つです。一般的に副業は、ある程度の時間がかかります。

最近では、一切外出せず人に会わなくても稼げるインターネットビジネスもたくさん存在します。

ただし、副業もある程度の労力と時間が必要です。投資は、他の副業に比べて時間をあまりかけずに、スマホさえあれば操作が可能です。とくに本業が忙しくて、まとまった時間がとれない人に投資は魅力的でしょう。

初心者でも簡単に始められる

前途したように投資は誰でも簡単に始められます。

「投資」や「運用」と聞くと、難しいイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実際は初心者でも簡単に投資できます。

たとえば、投資信託は、自分で商品を選ぶだけで良いです。その後の運用はプロがしてくれます。

もちろんどの商品に投資をするのかは、多少の勉強や知識が必要ですがお金や投資に詳しくなくても始められるのでオススメです。

つみたてNISAやiDeCoを使って節税対策

つみたてNISAやiDeCoを使えば節税対策にもなります。つみたてNISAやiDeCoは、公的年金をカバーする目的で国が推奨をしている制度です。

通常、投資で得た利益には、20.315%の税金がかかります。しかし、下記の制度を利用すれば、税金を納める必要がなくなります。

短期での利益は期待できませんが、長期的に積立していくのが良いでしょう。それぞれ分かりやすいように、ご説明していきます。

つみたてNISA

つみたてNISAは「長期で運用をしたい人」におすすめです。なぜなら非課税期間が20年だからです。

投資先は、株式投資信託とETFから選択できます。ただし、株式投資信託は「長期積み立て」「分散」に適した一定の商品のみ取り扱っているため、NISAより選べる商品が少ないです。

一般NISA

一般NISAは「まとまった資金を運用したい」「積立額を多く設定したい」という方におすすめです。なぜなら非課税期間が5年だからです。

投資先は、つみたてNISAと比べると幅が広く、株式投資信託やETF、株式、REITから選べます。

つみたてNISAと一般NISAのどちらを選ぶか迷ってしまう方は、以下のポイントで決めると良いです。

  • 何に投資をしたいのか
  • 何のために投資をするのか

ちなみに、NISAとつみたてNISAを同時に運用することはできないので、しっかりと選定する必要があります。

iDeCo

iDeCoは、個人型確定拠出年金ともいいます。

個人型確定拠出年金とは下記になります。

  • 「確定申告拠出」=自分で確定した金額を毎月払うこと
  • 「年金」=将来年金としてもらえるお金

イメージとしては、自分で決めた金額を毎月運用し、将来の年金として受け取る自分の将来のために、貯める年金制度です。

そのため、1度始めると、60歳まで解約できません。掛け金が所得控除の対象になるため、所得税や住民税の節税効果があります。

また、「NISA」と同じように運用で得た利益に税金はかかりません。

iDeCoは、一般NISAまたは、つみたてNISAと併用して申し込むことができます。

おすすめの副業投資4選

会社員の副業におすすめな投資4選をご紹介します。

投資初心者でも始められる投資もありますので、ぜひ参考にされてください。

ETF

引用:投資信託協会

ETFは「Exchange Traded Fund」 の略で、日本語で「上場投資信託」といいます。名前のとおり「上場」と「投資信託」をかけあわせたものです。

株と同じ様に、証券取引所に上場している株の売買ができます。

また、投資信託同様、1銘柄に投資するだけでプロが選んだ株に分散投資が可能です。分散して投資をするので、一度にお金を失うリスクも減らせます。

ETFが副業におすすめのポイントは下記になります。

  • 上場した株が購入ができる
  • 1銘柄で分散投資ができる
  • 証券会社の口座があればすぐに始められる

株式投資

引用:いろはに投資

株式投資とは、企業が自分の会社に出資してくれた人に、発行する証券です。

購入した時より、企業の株価が上がり、売りに出せばキャピタルゲイン(売却益)が得られます。企業に利益がでた場合、配当金がもらえることもあります。

また、自社商品やサービスの利用を割引で受けられる「株主優待」があり、優待内容で投資先を決めるのもアリでしょう。

株式投資が副業におすすめのポイントは下記になります。

  • 株価が上昇すれば稼げる
  • 配当金や株主優待がある場合がる
  • 世の中のニュースや時事問題に興味をもち、知見が広がる

投資信託

引用:投資信託協会

投資信託は、1つ商品を購入すれば、あとはプロが自分の代わりに運用してくれるという投資形態です。また、複数の銘柄に分散して投資されるようになっている商品です。

投資は、売買のタイミングが難しかったり、たくさんある銘柄の中から選択をしなくてはいけません。投資に興味はあるけど、何に投資をするか自分で決められない方や選ぶ時間がない方に良いでしょう。

また、投資信託は、数千円〜の少額で購入できます。

投資信託が副業におすすめのポイントは下記になります。

  • 運用はプロにお任せ
  • 分散投資で安心
  • 少額からスタート可能

不動産投資

引用:みずほ不動産販売

不動産投資とは、不動産を購入し、誰かに貸すことで家賃収入を得ることです。また、売却時に不動産の価値が上がれば、キャピタルゲイン(売却益)も見込めます。

不動産投資というと、管理が難しいと思う人もいるかもしれません。しかし実際は、ほとんどの場合、管理会社に業務を任せることが多いです。

そのため、他の投資とは違って、始めてしまうと自分ですることはほとんどありません。

賃貸運営について知識がなくても不動産投資を始めることができます。

不動産投資がおすすめのポイントは下記になります。

  • 長期で安定的に収入が得られる
  • 不動産投資の知識がなくてもOK
  • 運営会社に業務はお任せ

投資のデメリット

投資には当然デメリットが存在します。

主なデメリットはおもに以下の4つです。

  • 元本割れするリスクがある
  • 商品に関する知識がいる
  • 利益がでるまでに時間がかかる
  • 少ない資金で大きく増やすのは大変

デメリット①元本割れするリスクがある

投資には、元本割れするリスクがあります。元本割れとは、投資した金額よりも多くの損害を被ることをさします。投資しても利益は保証されません。

たとえ長期で運用をしたとしても、元本割れするリスクは同じです。常に心に命じておきましょう。

デメリット②商品に関する知識がいる

投資信託やETFにしても投資には、金融商品を選ぶために基礎知識が必要です。全くの初心者には、始めはハードルが高く感じるかもしれません。

中には「みんなが知っているから」「有名人がおすすめしていたから」という理由で決めてしまう人もいます。

最終的に儲けがでず、元本割れをしても、責任は自分にあります。そのためにも、自分で商品の基礎知識を知ることは必要です。

デメリット③利益がでるまでに時間がかかる

投資は利益がでるまでに時間がかかることがあります。相場の動きは、誰も正確に予想はできません。

リーマンショックやコロナショックで、予想もしなかった相場になることもあります。

短期トレードなどもありますが、短期トレードは上級者向けなので、利益を出せるまでにはある程度の時間がかかる覚悟はしておきましょう。

デメリット④少ない資金で大きく増やすのは大変

少ない資金で大きく稼ぐのは、とても大変だと思っておきましょう。

もし資金を大きく増やしたい場合は、ハイリスクハイリターンの商品が必要ですが、損害を得るリスクも非常に大きくなります。

プロの投資家は、特別な分析方法を使って毎日相場の分析をしています。そして、それだけ商品の知識も豊富です。

まだ投資を始めたばかりの人が、商品知識をするに得るのは難しい可能性が高いので、大きな利益を最初から期待するのはやめておきましょう。

初心者が初めて投資をするときの注意点

初心者が始めて投資をするときにはいくつか注意点があります。これからお伝えする、2つの注意点については、是非チェックしてください。

投資をしたことに対して、あとで後悔するリスクを防げるでしょう。

注意点①預貯金で投資をする

注意点1点目は、投資は預貯金で運用した方が良いということです。初心者が投資をするうえで、とても大切なことです。

投資には、大きく利益をだす魅力的な点もありますが反対に、資産がマイナスになる可能性もあります。生活費や近々必要なお金に手をつけてしまい、マイナスとなった場合は、本末転倒です。

投資に使うお金は、使う予定のない預貯金でおこないましょう。

注意点②自分の取引ルールを決めておく

注意点2点目は、あらかじめ、自分だけの取引ルールを決めておくということです。

本業が忙しい人は、本業に影響がでないやり方を決めましょう。1日のうちトレードする時間を予め決めておくと良いです。

また、エントリーや決済のタイミングを決めておくと、利益も出しやすくなります。

投資を始めてからだと、少しでも利益がでると「次はもっと稼げるんではないか」と歯止めがきかなくなる人がいます。そのため、いくらまで投資に使うかを決めておくと良いでしょう。

注意点③デイトレードではなく中長期投資にする

注意点3点目は、デイトレードではなく中長期で投資をした方が良いということです。デイトレードは、その日のうちに株の売却や買戻しを行う方法です。

そのため、1日中株価の動きをチェックしていないといけません。本業がある方には、環境的にハードルが高いです。

中長期投資は、数か月のスパンで少しづつ利益をだしていきます。取引回数も少ないので、本業が忙しくても負担が少ないです。

副業で投資をするには、中長期的なスパンでじっくり利益をだしていきましょう。

まとめ

この記事では「投資が副業にあたるのか」や「会社員の副業にオススメな理由5つ」「おすすめの副業投資4選」などについて、お伝えしてきました。

結論、金融投資は副業にはあたらず、公務員であっても取引が可能です。また、会社にバレないような投資方法もあります。

投資をして、将来のために必要な資金を運用してきましょう。

Investor
米国株取引材料

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です